心理学者アドラーは「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言いました。この言葉を聞いて『確かに』『納得できる』と思う方も多いのではないでしょうか。様々な悩みは元を辿っていくと人間関係に辿り着きます。今回はそんな人間関係についてまとめました。人間関係をめんどくさいと思っている方、人間関係に疲れたと思っている方はぜひご覧になってください。
■目次:
1.人間関係がめんどくさいと感じている人は約6割!
2.約7割の人が職場での人間関係に疲れてたり悩んだりしている
3.人間関係を良好にするためのコツ
1.人間関係がめんどくさいと感じている人は約6割!
では、実際に人間関係がめんどくさいと感じている人はどのくらいいるのでしょうか。Sirabeeリサーチが『人間関係についての調査』を実施したところ、約6割(58.1%)の人が『人付き合いを面倒に思っている』と答えました。 年代別では次のような結果になりました。
10代 男性:52.4% 女性:59.4% 20代 男性:51.9% 女性:70.1% 30代 男性:60.0% 女性:56.2% 40代 男性:56.5% 女性:67.8% 50代 男性:59.9% 女性:66.5% 60代 男性:47.5% 女性:49.7%
年代による割合の違いはありますが、どの年代でも『男性よりも女性の方が人付き合いを面倒に思っている』ということも分かりました。
2.約7割の人が職場での人間関係に疲れてたり悩んだりしている
日本労働調査組合が『職場での人間関係に関する調査』を行ったところ、次のような結果になりました。
良好と答えた人 :32.1% 特に気にしていないと答えた人 :38.7% 職場の人間関係に疲れている・悩んでいると答えた人:16.5% 職場の人間関係にストレスを感じていると答えた人 :12.7%
また『職場の人間関係を理由に退職・転職を考えたことがありますか?』という質問に対しては 『はい』と答えた人が58.5%、『いいえ』と答えた人が41.5%という結果になりました。 半数以上の人が、職場の人間関係に疲れており、また退職を考えているようです。
3.人間関係を良好にするためのコツ
前述の調査から、多くの人が『人間関係がめんどくさいと思っている』『人間関係に疲れたり悩んだりしている』ことが分かりました。
では、人間関係を良好にするためには、どのように振る舞えば良いのでしょうか。また、人間関係をよくするためのコツはあるのでしょうか。
冒頭でも紹介した心理学者のアドラーは、著書『人生の意味の心理学』の中で、人間関係の悩みについて次のように記しています。
雨が降っていると仮定しよう。何ができるだろう。 傘を持っていったり、タクシーに乗れる、 でも雨と闘ったり、負かそうとしても無駄だ。 今は、あなたは雨と闘って時間を費やしている。
このように、アドラーは他人(自分以外の人)を天気に例えています。
私たちは他人に対して『きっと、○○してくれるだろう』と期待したり『嫌なやつだ、言い負かして傷つけてやろう』と敵対したりしてしまうことがあります。
しかし、他人というのは天気と同じでコントロールできるものではありません。『表面上は言うことを聞いているようでも、心の中では小馬鹿にしている』という経験がある方も多いのではないでしょうか。
そのため、人間関係においては『他人をコントロールしようとするのではなく、自分がどのように振る舞うか考え、行動すべきである』とアドラーは言っています。
雨が降っている時に、傘をさしたり雨宿りをしたりするように、 人間関係も相手と戦うのでなく、自分がどのように振る舞うか?どのような対応をするべきか?ということを考え行動すると良いでしょう。
具体的に、自分がどのように振る舞うか?どのような対応をするべきか?ということについて、交流分析という考え方があります。 交流分析とは、アメリカの精神科医エリック・バーンが開発した心理学で、自分と他人の交流パターン(人間関係)に着目することで、人間関係を良好なものにしていこうとするものです。
私も人間関係に悩んだとき、交流分析に大いに助けられました。交流分析を簡単にまとめたリンクを下に貼っておくので、よろしければ参考にしてみてください。
また、悩みや不安は一人で抱えているとどうしても煮詰まってしまいます。自分がどう振る舞うべきか考え、行動することも大切ですが悩みや不安は一人で抱えず信頼できる誰かに相談したり、共有したりすると新たな視点に気づいたり、安心感を感じたりできます。 当サイトも、悩みや不安に寄り添える一つのツールになればという理念のもと運営しているので、もしお悩みのことなどがありましたらメニューの『お問い合わせ・ご連絡』よりよりお気軽にご連絡ください。
■まとめ:
生きている限り、人間関係と完全に切り離されることはありません。
人間関係は、私たちに喜びや楽しみを与えますが、時には人生を変えてしまうほどの悩みにも発展します。 より良い人間関係を構築していけるよう、どうするべきか、どのように振る舞うべきか考え、行動していくと良いでしょう。
また、繰り返しになりますが、悩みや不安は一人で抱えているとどうしても煮詰まってしまいます。当サイトも、より良い人生の実現に少しでも尽力できればという理念のもと運営しているので、お悩みや不安がありましたら、お気軽にご連絡ください。
コメントを残す